上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

「断デジ」(今回は“断SNS”)中は、
裏を返せばブログに集中したい
というコトでもあったりします。
今年は、今のところ
いいペースで書けていますが、
“8割で良しとする”観点から
それほどいっぱい(文章量)
書かないようにも心掛けています。
断デジの間は、少し内容的にも
濃くできたらなと思っております。
さて、手帳の“あけおめ”的な投稿
まだでしたよね?たしか…
改めて、今年のメンバーをご紹介します。
あまりかわりないのと、
昨年末からご紹介済みの内容ですが…
●「超」整理手帳+ロディアNo.8
カバー(ロディアNo.8用の革カバー)が
いい感じになってきていますw
今年も、“センター手帳”として
常に一緒で!頑張りましょう。
●ほぼ日手帳カズン
後に紹介しますが、
一日ページの書き方など、
今までと少し変えています。
とにかくたくさん書きたいですね。
今年も“記録番長”で!
●モレスキン
(ラージ、ハードカバー、スクエア)
昨年から使用でありながら
まだ一冊使いきっておりませんが
昨年の貢献度はかなり高いです。
思考の整理には
欠かせない存在となりました。
もっとたくさん書いて、
2冊目、3冊目といきたいですね。
●デルフォニクス「スケジュールコラム」
今年のニューカマーです。
今まで、手帳やノートは、自分の
マネジメントのためのツールでしたが
このスケジュールコラムは、
業務全般だったり、
スタッフの管理だったりの、
“マネジメント”が主な役割です。
まだまだこれからです。
●トラベラーズノート
とりあえず持ち歩いてますww
なんて言わず、何か仕事を与えないとw
最近、カズンのカバーにいろいろ挟めず、
まだ年頭というコトもあって(カズンを)
“ペタっと”使えているんですが、
今までカズンにいろいろ挟んでたモノを
今度はトラベラーズに挟んでみようか?
などと思案中(単なる荷物持ちか?w)。
以上の5冊で行こう!というコトで。
それぞれの詳細については、
また年間を通してご紹介します。
カバー(外見)を変えていないのと、
基本的に前年を引き継ぐ路線で
と、今年は思っています。
それでも、
・「超」整理手帳のシートが変わったコト
・カズンの書き方変えているコト
・スケジュールコラムの新規利用
・トラベラーズノート“カバー”の使い方
このへんが今年のポイントでしょうか。
来年は何か大幅なチェンジ???
も、ありえるかもしれませんしね。
そこんとこ見極めの一年にしたいですね。
今年もたくさんの成果を産めますように。
がんばりましょう。
--------------------
sent from WILLCOM 03
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://monooto.blog115.fc2.com/tb.php/832-1ce0f511
トラックバック
コメント
たくさん書く事あるんですね~尊敬。
ところで
2012年のあなたは?
2012年を生きる指針がここにあります!
昨年の日本は災害が何度もありましたよね~
元旦だって揺れたし、そんなことに備えて。
「学ぶ運命●2012」
http://birthday-energy.co.jp
にて受付中です♪
今回も、無料相談がもれなくついてきますよ!!
ところで
2012年のあなたは?
2012年を生きる指針がここにあります!
昨年の日本は災害が何度もありましたよね~
元旦だって揺れたし、そんなことに備えて。
「学ぶ運命●2012」
http://birthday-energy.co.jp
にて受付中です♪
今回も、無料相談がもれなくついてきますよ!!
しょこら 2012.01.28 11:25 編集
| home |
▼ プロフィール
Author:コータ
ご覧頂きありがとうございます。
好きなモノと
音楽のコトを書いています。
手帳ネタがメインになってから、
ライフハック的な投稿が
多くなっていますが、
モノでは「吉田カバン」、
音楽では「鈴木祥子」さんのコト
を中心に書きたくてスタート。
あまり先駆けた情報はないですが
マイ・フェイバリットとしての
思いを伝えられたらと。
facebookの「いいね!」のように
良かったなと思われた投稿には
「拍手ボタン」を
押していただけるうれしいです!
▼ Calendar 1.0
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 天気予報
▼ メールフォーム
▼ フリーエリア
▼ リンク
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード

▼ アクセスカウンタ