上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
仕上げ方?使い始め方?…なんでもいいや。
とにかく、ほぼ日手帳オリジナルのカバーを使わないので、
はじめにいろいろ準備することがあるのです。

まずは、マウンテンマウンテンのカバーに差し込みます。
これが実はキツキツで…。
初代カズンは全然OKだったんですけど、
2010版から表紙がしっかりとしたものになってて、
昨年「入らない…」とあせった記憶を昨晩思い出しました…。
なんとか入りました。
入ってしまえば、布ですので、じき馴染んできます。
それから、マウンテンマウンテンのカバーですが、
「テイルカバー」という名前だけあって、
革製のしおりがついてるんですけど、
ご覧の通り“寸足らず”でして…。
これも使用できませんし、
ほぼ日手帳カズンのカバーについてるしおりも使いませんので…
と、ここでしおりをつけることを思い出した…。
(キツキツのカバーをもう一度はずすのでした。)

はい、こちら。
無印の「しおり付シール」(去年購入のあまり)。
(何度も言うようですが、商品名「シール付しおり」だと思います。)
5個入りで、かつ1個が2本ですから。
とりあえず、2個付けてます(しおり4本。でも足りないのがカズン)。
でも私、しおり使わないんですよね…。
下敷きがそのままインデックス代わりなんで。
でもまあ、一応。
そうして、準備完了なのです。
それにしても、未使用のカズンと、一年使ったカズン。

こんなに厚みが違うのね…。
とにかく、ほぼ日手帳オリジナルのカバーを使わないので、
はじめにいろいろ準備することがあるのです。

まずは、マウンテンマウンテンのカバーに差し込みます。
これが実はキツキツで…。
初代カズンは全然OKだったんですけど、
2010版から表紙がしっかりとしたものになってて、
昨年「入らない…」とあせった記憶を昨晩思い出しました…。
なんとか入りました。
入ってしまえば、布ですので、じき馴染んできます。
それから、マウンテンマウンテンのカバーですが、
「テイルカバー」という名前だけあって、
革製のしおりがついてるんですけど、
ご覧の通り“寸足らず”でして…。
これも使用できませんし、
ほぼ日手帳カズンのカバーについてるしおりも使いませんので…
と、ここでしおりをつけることを思い出した…。
(キツキツのカバーをもう一度はずすのでした。)

はい、こちら。
無印の「しおり付シール」(去年購入のあまり)。
(何度も言うようですが、商品名「シール付しおり」だと思います。)
5個入りで、かつ1個が2本ですから。
とりあえず、2個付けてます(しおり4本。でも足りないのがカズン)。
でも私、しおり使わないんですよね…。
下敷きがそのままインデックス代わりなんで。
でもまあ、一応。
そうして、準備完了なのです。
それにしても、未使用のカズンと、一年使ったカズン。

こんなに厚みが違うのね…。
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://monooto.blog115.fc2.com/tb.php/434-9567f615
トラックバック
コメント
| home |
▼ プロフィール
Author:コータ
ご覧頂きありがとうございます。
好きなモノと
音楽のコトを書いています。
手帳ネタがメインになってから、
ライフハック的な投稿が
多くなっていますが、
モノでは「吉田カバン」、
音楽では「鈴木祥子」さんのコト
を中心に書きたくてスタート。
あまり先駆けた情報はないですが
マイ・フェイバリットとしての
思いを伝えられたらと。
facebookの「いいね!」のように
良かったなと思われた投稿には
「拍手ボタン」を
押していただけるうれしいです!
▼ Calendar 1.0
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 天気予報
▼ メールフォーム
▼ フリーエリア
▼ リンク
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード

▼ アクセスカウンタ