上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

案内は、突然というか、
実は自分はFacebookって、
仕事の合間に、チラッと見ては
画面を2回スクロールするくらいしか
見ないんですけど、
たまたま山崎亮さんの講演が
山形市内であるコトを知りました。
●コミュニティデザインってなんだろう?
ほんと、あの時たまたま見てなかったら
これがあるコト、知らなかったでしょう。
そんな、偶然な、突然な、
今最も気になるお一人との出会い。
テレビ「情熱大陸」や、彼の著書を読んで、
どんな人なんだろう?講演という形で、
どこまで一人の人間に触れられるかは
疑問だったりするけど、でもまず会いたい!
そう思って行ってきました。
かと言って、自分が山崎亮さんから
何を得ようとしているのか?得たいのか?
そこんところはまだ本筋気付いていない?
ような気がしています。
ただ理想があるとしたら、
彼と一緒に、彼の下で、仕事がしてみたいんです。
山崎亮さんは、来年から、
山形にある東北芸術工科大学に
学科長として就任なさる。
彼のお仕事「コミュニティデザイン」の
学科が新設されるのです。
合わせて、山形に、彼が代表を務める
「studio-L」の拠点も置かれるらしい。
理想があるとしたら…
芸工大の学生になるか、
「studio-L」に就職したい!ww
そんな夢みたいなコト思ったり。

ところで、会場となった
「山形まなび館・MONO SCHOOL」
知らなかったけど、こんな場所があったんですね。
山形市内のど真ん中に旧校舎があるなんて。
そしてこのような使われ方がしているなんて。

今度じっくり、またこの施設には来てみよう。
来年以降、山崎亮さんと、
今度はお話できる機会もあるかもしれない。
でも今回思ったコト。
山形は、元気な“県”だなって。
面白いコト、自発的にいっぱい起きてる。
素晴らしきローカルな世界だと思いますw
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://monooto.blog115.fc2.com/tb.php/1007-052a9bc7
トラックバック
コメント
| home |
▼ プロフィール
Author:コータ
ご覧頂きありがとうございます。
好きなモノと
音楽のコトを書いています。
手帳ネタがメインになってから、
ライフハック的な投稿が
多くなっていますが、
モノでは「吉田カバン」、
音楽では「鈴木祥子」さんのコト
を中心に書きたくてスタート。
あまり先駆けた情報はないですが
マイ・フェイバリットとしての
思いを伝えられたらと。
facebookの「いいね!」のように
良かったなと思われた投稿には
「拍手ボタン」を
押していただけるうれしいです!
▼ Calendar 1.0
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ 天気予報
▼ メールフォーム
▼ フリーエリア
▼ リンク
▼ 検索フォーム
▼ RSSリンクの表示
▼ ブロとも申請フォーム
▼ QRコード

▼ アクセスカウンタ